この記事にはプロモーションが含まれます。
VPPとは「virtual power plant(バーチャルパワープラント)」の略。バーチャルパワープラントと書くのは長いので、このページではVPPで統一して書くことにしよう。
日本の株式市場でも今後、VPPを推し進める企業に注目が集まる可能性がある。このページではVPP関連銘柄について本命株・出遅れ株 一覧をわかりやすく詳しくまとめていく。
VPP関連銘柄とは
VPP関連銘柄とは、欧米ではすでに拡がりつつある次世代のエネルギー技術「VPP」に関連する銘柄の総称である。
VPP(バーチャルパワープラント)とは
VPPとは「virtual power plant(バーチャルパワープラント)」の略で、次世代の効率的なエネルギー供給技術のことだ。
これまでは電力会社の設備から発電された電力を各家庭やオフィスなどに供給する方法が一般的だったが、この方法の場合は電力会社側が需要に対応するため、万が一の災害などの際にも電力供給に対応するため予備の発電施設を持つ必要があった。
これに対してVPPは、各地域に点在する再生エネルギー発電設備や蓄電池、燃料電池、EV(電気自動車)などを一括管理し、まるで一つの発電所のように機能させる手法だ。
例えば、各家庭で太陽光発電の電力が余った場合は蓄電池に充電し、また電力が足りなくなった場合には放電する。つまり、各地域に存在するさまざまな発電設備で互いに過不足を補いあうという考え方だ。
これまでのように電力会社からのみ電力が供給されるよりも効率的に電力の受給バランスを最適化することができる。バーチャルパワープラントという通り、まさに「仮想発電所」というわけだ。
VPPは電力自由化が進んでいる欧米では、すでに普及し始めている次世代技術であり、近年、電力小売自由化が解禁された日本国内でも実現に向けて動き出しており、政府もVPPの実現を後押ししている。
VPPにより、電力は完全に電力会社から供給されるものだけでなく、各地域で過不足を補いあえば、万が一の災害などの際にも電力復旧は迅速かつ簡単に行える可能性がありそうだ。
また、電力会社が予備の発電設備を保有する必要は薄れ、建設費や整備費などさまざまな費用を抑えることもできるだろう。
VPP関連銘柄と親和性の高いテーマ株
VPPは、さまざまなテーマ株と広く絡んでいく可能性のあるテーマ株だ。例えば電力自由化関連銘柄、再生エネルギー関連銘柄、蓄電池関連銘柄などとは、重複する銘柄も多いだろう。
また、VPPとは言わば「電力のIoT技術」であるため、さまざまなモノとインターネットを接続する考え方の「IoT関連銘柄」とも親和性が高そうだ。
またEV関連銘柄とも将来的には繋がっていく可能性もある。当サイトではこれらのテーマ株をすでに本命株・出遅れ株 一覧でまとめてあるので、併せてチェックしておくことをオススメする。
電力自由化関連銘柄 本命株・出遅れ株 一覧 まとめはコチラ≫
再生エネルギー関連銘柄 本命株・出遅れ株 一覧 まとめはコチラ≫
蓄電池関連銘柄 本命株・出遅れ株 一覧 まとめはコチラ≫
IoT関連銘柄 本命株・出遅れ株 一覧 まとめはコチラ≫
EV関連銘柄 本命株・出遅れ株 一覧 まとめはコチラ≫
VPP関連銘柄 一覧
- 4651 サニックス VPP構築実証事業
- 6617 東光高岳 VPP構築実証事業
- 9501 東京電力HD VPP構築実証事業
- 1860 戸田建設 VPP構築実証事業
- 3150 グリムス VPP構築実証事業
- 1944 きんでん VPP構築実証事業
- 5002 昭和シェル石油 VPP構築実証事業
- 6841 横河電機 VPP構築実証事業
- 9503 関西電力 VPP構築実証事業
- 6504 富士電機 VPP構築実証事業
- 6882 三社電機製作所 VPP構築実証事業
- 6674 ジーエス・ユアサ VPP構築実証事業
- 5802 住友電気工業 VPP構築実証事業
- 8056 日本ユニシス VPP構築実証事業
- 1802 大林組 VPP構築実証事業
- 6622 ダイヘン VPP構築実証事業
- 8058 三菱商事 VPP構築実証事業
- 6502 東芝 VPP構築実証事業
- 6845 アズビル VPP構築実証事業
- 8802 三菱地所 VPP構築実証事業
- 1954 日本工営 VPP構築実証事業
- 6701 NEC VPP構築実証事業
- 4204 積水化学工業 VPP構築実証事業
- 8031 三井物産 VPP構築実証事業
- 6079 エナリス VPP構築実証事業
- 9433 KDDI VPP構築実証事業
- 6971 京セラ VPP構築実証事業
- 7201 日産自動車 VPP構築実証事業
- 9984 ソフトバンクG VPP構築実証事業
- 8015 豊田通商 EVの蓄電池を活用したVPPの実証事業
- 9502 中部電力 EVの蓄電池を活用したVPPの実証事業
- 2651 ローソン ローソン店舗を活用したVPP事業
- 8058 三菱商事 ローソン店舗を活用したVPP事業
- 4217 日立化成 大規模ハイブリッド蓄電池システム
- 5333 日本ガイシ 大規模ハイブリッド蓄電池システム
- 3825 リミックスポイント VPPを活用したエネルギービジネス
- 3626 TIS 「エネLink VPP+」をクラウド型で提供
- 6645 オムロン VPP対応の蓄電システム
- 6996 ニチコン VPP対応の蓄電システム
"出遅れ株"を見つける方法とは?
【PR】短期で収益を狙うなら!プロ注目の銘柄情報をはじめ、業界の最新情報までをイチ早く手に入れるのは必須の条件。さらに、絶好の買い場を迎える"出遅れ株"を掴むには…。
テーマ株の情報に強い株の情報サイトを利用するべきだ!
VPP関連銘柄 本命株・出遅れ株
それではVPP関連銘柄のなかでも特に本命視されそうな銘柄をピックアップしていこう。出遅れ銘柄などもあれば追記していくつもりだ。なお、この項目は当方の主観を含む内容のため、参考までに願う。
本命株 エナリス
時価総額:34,074百万円
PER:(連) 224.84倍
PBR:(連) 7.95倍
≪2018/12/13時点≫
VPP関連銘柄の本命株として注目しておきたいのはエナリスだろう。エナリスは省エネ支援事業を手掛ける銘柄で、電力自由化関連銘柄でもあり、電力系のテーマでは常に注目されてきた銘柄といえる。
エナリスはVPPにも積極的でIoTとビッグデータを活用したVPP実証事業を幹事企業として参画している。このIoTとビッグデータを活用したVPP実証事業では、KDDI、日産自動車、などの6社でコンソーシアムを組成し実施する。この実証事業で幹事企業となって実施するエナリスはまさにVPP関連銘柄の本命株といえるだろう。
エナリスはVPP関連銘柄のなかでは、比較的時価総額規模も小さく値動き妙味の観点からも本命視したい銘柄といえる。
本命株 グリムス
時価総額:17,678百万円
PER:(連) 20.78倍
PBR:(連) 4.58倍
≪2018/12/13時点≫
グリムスもVPP関連銘柄の本命株として注目しておきたい。グリムスは昔から、エナリスとよく比較される企業で、こちらも省エネ支援事業を手掛けている銘柄だ。電力自由化関連銘柄としても注目されたことがある。
資源エネルギー庁は補助事業となる「需要家側エネルギーリソースを活用したVPP構築実証事業」を推進しているが、グリムスはこの補助事業者として採択されている点に注目だ。こちらもまさにVPP関連銘柄の本命株といえよう。
グリムスはエナリスよりも時価総額規模は小粒で値動きが軽い。こちらもVPPのテーマ性に注目が集まれば、真っ先に注目される本命株になりそうだ。引き続き注目しておきたい。
本命株 サニックス
時価総額:10,273百万円
PER:(連) 18.80倍
PBR:(連) 2.38倍
≪2018/12/13時点≫
サニックスもVPP関連銘柄の本命株として注目だ。サニックスはシロアリの防除事業で創業した企業だが、近年では太陽光発電設備工事を手掛け電力事業にも手を広げている。
サニックスも資源エネルギー庁の補助事業「需要家側エネルギーリソースを活用したVPP構築実証事業」の補助事業者として採択されている企業だ。
こちらもVPP関連銘柄の一角として注目。サニックスもVPP関連銘柄のなかでは特に時価総額規模が小粒な銘柄。値動き妙味の観点からも本命視したい銘柄だ。
本命株 東光高岳
時価総額:24,740百万円
PER:(連) 14.42倍
PBR:(連) 0.52倍
≪2018/12/13時点≫
東光高岳もVPP関連銘柄の一角として注目しておきたい銘柄といえるだろう。東光高岳はd年力ネットワーク関連を主力に手掛ける企業で、こちらも資源エネルギー庁の補助事業「需要家側エネルギーリソースを活用したVPP構築実証事業」の補助事業者として採択されている企業だ。
東光高岳は現状株価だとPER、PBRともに過熱感はないように感じる。PBRに至っては現状1倍以下。こちらも注目しておきたいVPP関連銘柄だ。
本命株 リミックスポイント
時価総額:26,360百万円
PER:(連) 3.82倍
PBR:(連) 2.53倍
≪2018/12/13時点≫
仮想通貨関連銘柄として一世を風靡したリミックスポイントだが、こちらはVPP関連銘柄としても注目しておきたい。
リミックスポイントは2018年11月に住宅用太陽光発電の固定価格買い取り制度の契約期限切れで大量に発生する余剰電力を集め活用する新たなエネルギーマネジメントサービスの策定を開始したと発表している。このサービスではIoTを活用したVPPを構築し、一般家庭から太陽光発電メーカー、蓄電池メーカー、またアグリゲーターと呼ばれる電力会社と需要家の間でバランスをコントロールする事業者を巻き込むエネルギーコンソーシアムで新たなビジネスを創るとしている。
こちらもなかなか面白いVPP関連銘柄といえる。リミックスポイントも時価総額規模は大きくなく、値動きは比較的軽い。短期スタンスでも妙味のあるVPP関連銘柄といえるだろう。
本命株 三社電機製作所
時価総額:14,352百万円
PER:(連) 10.31倍
PBR:(連) 0.70倍
≪2018/12/13時点≫
三社電機製作所は電源機器や半導体を生産する企業だが、こちらもVPP関連銘柄の一角として注目しておきたい。
三社電機製作所は関西電力をはじめとした14社と共同で、資源エネルギー庁の補助事業「VPP構築実証事業」に採択されている事業者だ。
こちらも時価総額規模は比較的大きくなく、現状ではPER・PBRともに過熱感はなくPBRは1倍以下。こちらもVPP関連銘柄の一角として注目しておきたい。
本命株 ニチコン
時価総額:67,938百万円
PER:(連) ---倍
PBR:(連) 0.65倍
≪2018/12/13時点≫
ニチコンもVPP関連銘柄の一角として注目だ。ニチコンはアルミ電解など各種コンデンサー統合経営で世界有数の企業でEV向けや家庭用の蓄電システムを手掛けている。特に注目なのは、家庭用蓄電池とEVを組み合わせた蓄電システム「トライブリッド蓄電システム」を展開している点。
EVや家庭で余った電力を蓄電システムで貯めておけたり、必要な時に活用できるようにできる蓄電システムはVPPでは必要不可欠ともいえる。蓄電システムを手掛けるニチコンも重要なVPP関連銘柄といえるだろう。
ニチコンの時価総額規模は小粒とはいえないが、そこまで値動きが重いということもないだろう。中期スタンスくらいでも面白いVPP関連銘柄と言えるのではないだろうか。
本命株 ローソン
時価総額:725,169百万円
PER:(連) 25.84倍
PBR:(連) 2.56倍
≪2018/12/13時点≫
コンビニ大手の一角ローソンもVPP関連銘柄の中核株として注目だ。ローソンは経済産業省のVPP構築実証事業の一環として慶応義塾大学SFC研究所と共同で、IoT化された機器による制御・節電を通じて電力リソースの創出の実証実験を行っている。
コンビニエンスストアでVPP構築実証事業の採択を受けたのはローソンが初めてのようだ。
ちなみに、このローソン店舗を活用した電力小売りVPP事業は、三菱商事が出資するMCリテールエナジーも参入しているので、三菱商事も関連銘柄として注目しておくとよいかもしれない。
ただ、ご存知のとおり三菱商事もローソンも時価総額規模の大きな大企業。値動きは相応に重いので、VPP関連の材料だけで火柱が立つというのは少し考えにくい。取り組むとすればどっしりと腰を据えて中長期スタンスが前提となりそうだ。
VPP関連銘柄 まとめ
VPP関連銘柄は2016年ころから名前が挙がっていたテーマ株だが、これまでそこまで大きな注目を集めた印象はない。だが、規模から考えても十分に妙味のあるテーマに思えるし、政府もVPPを推し進める方針であることから、言わば「国策銘柄」とも言える。
まだ始まってもいないテーマ株であり、またその他の重要テーマとも絡む可能性があるので、今後に期待しておきたい。VPP関連銘柄の本命株・出遅れ株 一覧はしっかりと把握しておこう。