この記事にはプロモーションが含まれます。
【2016年09月21日(水)】
日銀が長短金利操作付き量的・質的金融緩和を導入
21日、日銀が金融政策決定会合で新たに「長短金利操作付き量的・質的金融緩和」を導入することを決定したな!
「長短金利操作付き量的・質的金融緩和」って長いしよくわからん名称だな!
たぶん個人投資家の多くもよくわかっていない人が多いと思うので、ザックリとだが説明していこう。
まず日銀は今、量・質にマイナス金利という要素をくわえた3つの方向で追加緩和を行っている。
・年間約80兆円に相当する資産買い入れ枠
これが量に該当する項目だ。
・平均残存期間が7~12年程度の長期国債の購入、株などのリスク資産の購入
これが質に該当する項目。
・マイナス0.1%の政策金利
これがマイナス金利に該当する項目
この3つの枠組みを維持したうえで、政策の枠組みを強化する目的で長短金利の操作を行う「イールドカーブコントロール」と「オーバーシュート型コミットメント」の導入を決定。この2つが「長短金利操作付き量的・質的金融緩和」の柱というわけだ。
イールドカーブコントロールとは
難しい横文字だが、イールドカーブとは利回り曲線というもので、マイナス0.1%の政策金利を維持したうえで、10年物国債金利が概ねゼロ%程度で推移するよう、長期国債の買い入れを行いコントロールするもの(だと思うたぶん)。
つまり、これが「金利ターゲット」と呼ばれるものだな。今後は長期金利が誘導目標で推移するように調節が行われるということだ。
オーバーシュート型コミットメントとは
オーバーシュート型コミットメントとはカンタンにいうと「物価2%上昇を実現するための強い宣言」ってところかな?
アベノミクスでは「2年程度をめどに物価上昇2%をできるだけはやく実現させる」ことを目標の一つとしてきた。日銀は物価2%上昇のため、13年4月に大規模な量的・質的金融緩和を導入したがが、3年半経った今もフタをあけてみると物価2%上昇どころか、消費者物価指数は前年比マイナスに転じている状況だ。
そこで、今回2年という期間を取っ払って「物価2%を安定的に持続するまで量的緩和を続ける」ということを今回決定したってわけだ。
「長短金利操作付き、量的・質的金融緩和」に対する市場の反応
21日の日経平均株価は終値ベースで前日比+315円と大幅な上昇。今回の日銀の決定は、今のところマーケットでは概ね評価されているようだ。
14日の日経新聞で、「日銀の追加緩和拡大はマイナス金利を軸に」と報じられていたが、今回は単なるマイナス金利の深堀をするわけでなく、長期的なスタンスの金利ターゲットを導入したのが好感されたのかもしれない。
そもそもマイナス金利の導入は市場関係者から、反発が出ていたものでもあるしな。
「今回の決定に驚きはないが、まだ追加緩和の余地はある」
また、黒田総裁は今後の含みを持たせる発言もしていることが印象的だ。7月のETF買い増額の際にも思ったが、最近の日銀は追加緩和やETF買いといったジョーカーを持ちながら「だすぞだすぞ」という期待で長引かせ、市場の心理をコントロールしているような印象だ。
今回も追加緩和の余地を匂わせ、後に期待を残すやり方である。
金利ターゲット関連銘柄 本命 一覧
さて、今回の金利ターゲット導入によりメリットをうける銘柄はなんなのだろうか?21日はひとまず、銀行株が軒並み株価をあげていた印象だ。
今後の追加緩和で「マイナス金利の深堀」が行われる警戒感はあるものの、今回の金利ターゲットの導入(イールドカーブコントロール)は銀行株にとってはプラスの要因だ。
取り急ぎ、現状の金利ターゲット関連銘柄の本命は銀行株ということでよいのかな?
8306 三菱UFJフィナンシャル・グループ
8411 みずほフィナンシャルグループ
8308 りそなホールディングス
8316 三井住友フィナンシャルグループ
8303 新生銀行
8301 日本銀行
8410 セブン銀行
8304 あおぞら銀行
8360 山梨中央銀行
7180 九州フィナンシャルグループ
8379 広島銀行
8327 西日本シティ銀行
8387 四国銀行
8364 清水銀行
8381 山陰合同銀行
8346 東邦銀行
8543 みなと銀行
8388 阿波銀行
8524 北洋銀行
8336 武蔵野銀行
8341 七十七銀行
8367 南都銀行
8359 八十二銀行
8750 第一生命保険
8370 紀陽銀行
8550 栃木銀行
8522 名古屋銀行
8345 岩手銀行
8362 福井銀行
8324 第四銀行
8337 千葉興業銀行
8397 沖縄銀行
8382 中国銀行
8385 伊予銀行
8344 山形銀行
8309 三井住友トラスト・ホールディングス
8334 群馬銀行
8545 関西アーバン銀行
8395 佐賀銀行
8537 大光銀行
8361 大垣共立銀行
8396 十八銀行
8356 十六銀行
8331 千葉銀行
8358 スルガ銀行
8342 青森銀行
8325 北越銀行
8363 北國銀行
8355 静岡銀行
8366 滋賀銀行