この記事にはプロモーションが含まれます。
今後の株式投資ではより一層「クジラ買い」に注目するべきかもしれない。
クジラとは日本の厚生労働省所管の独立行政法人「GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)」の通称である。
GPIFは140兆円の運用資産をもち、その内30兆円を日本株に投資する世界最大級の機関投資家。その巨額過ぎる資金高から、世界一の巨体生物とされる「クジラ」に例えられている。
通称クジラことGPIFが2017年07月03日、ESG投資に本格的に乗り出すことを明らかにした。
これは注目しておくべきといえる。ただでさえ超巨額の投資資金を有する「GPIF」がESG関連銘柄に向けて本格的に動いていくことになれば、それだけでもESG関連銘柄は下値を支えられることになるだろうし、またGPIFの動きにその他の機関投資家も追随していく可能性は高い。
と、いうことでこのページではESG関連銘柄について本命・出遅れ 一覧についてわかりやすくまとめて紹介する。
ESG関連銘柄とは
ESGとは環境(Environment)、社会(Social)、企業統治(Governance)の頭文字を取った言葉であり、つまりESG関連銘柄とは「環境・社会・企業統治」に注力している企業・銘柄の総称である。
ESGは海外(特に欧州)の機関投資家を中心に知られており、ESG企業は投資の基準として既に一般化しているようだ。日本もついに欧米流の投資基準を採用しようとしているということだ。
GPIFはESG企業への注力を本格化するとしており、3つのESG指数を選定しこの指数に連動する運用を開始したことを明らかにしている。
3つの指数とは、以下の通りだ。
- 「MSCI日本株女性活躍指数(WIN)」
女性の雇用や管理力比率などを評価し投資するテーマ型指数
- 「FTSEブロッサムジャパン」
国内外のESG要因への対応力が優れた企業のみで構成する時価総額加重平均型インデックス
- 「MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ」
MSCIのESGリサーチでの評価が高い銘柄を優先的に選抜した時価総額加重平均型インデックス
要はこれらの指数の構成銘柄のうち、スコアの高い銘柄に連動してGPIFは投資していくということかな?
ちなみに環境に関するテーマ型指数については継続審査中としているようだ。もしかすると今後具体的な発表があるかもしれない。
ESG関連銘柄はクジラ買いされる?!
ESG関連銘柄が注目される最大の理由が「クジラ買い」への期待だ。前述のとおり、通称「クジラ」と呼ばれるGPIFは140兆円もの巨額の投資資金を有しており、その内30兆円を日本株へ投資している世界最大級の機関投資家だ。そのGPIFがESG銘柄への投資を本格化させるとしているのだから、これはESG銘柄の下支えになる期待が高まる。それに世界最大級の機関投資家GPIFがESGへの投資を本格化させれば、その他の機関投資家もそれに追随する動きを見せる可能性が高いだろう。
GPIFがESG銘柄へ投資する規模は当初は国内株全体の3%程度(1兆円程度)の組み入れとしているものの、将来的には他のプロダクトを含めて更なる拡大を検討するとしている。
いずれにしてもESG銘柄が「クジラ買い」の対象となる以上、個人投資家としても注目しないわけにはいかない。
ESG関連銘柄 一覧
現時点でESG関連銘柄として注目されるのは、GPIFが選定した3つのESG指数の組み入れ銘柄ではないだろうか。各指数の組み入れ銘柄の上位10社をピックアップしてみよう。またESG指数の組み入れ上位銘柄の他にもESG関連銘柄として注目される可能性があるのは「なでしこ銘柄」「イクメン銘柄」「健康経営銘柄」などが挙げられる。
MSCI日本株女性活躍指数(WIN)組み入れ比率上位10社(2017年6月時点)
- 9433 KDDI
- 4503 アステラス製薬
- 5108 ブリヂストン
- 9437 NTTドコモ
- 7751 キヤノン
- 6367 ダイキン工業
- 7741 HOYA
- 8306 三菱UFJフィナンシャル・グループ
- 6503 三菱電機
- 6098 リクルートホールディングス
「MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ」組み入れ比率上位10社(2017年6月時点)
- 9433 KDDI
- 8316 三井住友フィナンシャルグループ
- 6861 キーエンス
- 4063 信越化学工業
- 9437 NTTドコモ
- 4452 花王
- 9020 東日本旅客鉄道
- 6501 日立製作所
- 8766 東京海上ホールディングス
- 6752 パナソニック
「FTSEブロッサムジャパン」組み入れ比率上位10社(2017年6月時点)
- 7203 トヨタ自動車
- 8306 三菱UFJフィナンシャル・グループ
- 9020 東日本旅客鉄道
- 3382 セブン&アイ・ホールディングス
- 6503 三菱電機
- 6758 ソニー
- 8316 三井住友フィナンシャルグループ
- 8031 三井物産
- 2914 JT
- 6301 コマツ
ESG関連銘柄 一覧(なでしこ銘柄)
※なでしこ銘柄とは経済産業省と東証が共同で女性活躍推進に優れた上場企業として選定した銘柄の総称。
- 2229 カルビー
- 2502 アサヒグループホールディングス
- 1662 石油資源開発
- 1803 清水建設
- 1925 大和ハウス工業
- 1928 積水ハウス
- 3591 ワコールホールディングス
- 3880 大王製紙
- 4204 積水化学工業
- 4217 日立化成
- 4185 JSR
- 4519 中外製薬
- 5332 TOTO
- 5411 ジェイ エフ イー ホールディングス
- 5802 住友電気工業
- 6301 小松製作所
- 6326 クボタ
- 6367 ダイキン工業
- 6501 日立製作所
- 6504 富士電機
- 6786 RVH
- 5108 ブリヂストン
- 7201 日産自動車
- 7701 島津製作所
- 7862 トッパン・フォームズ
- 9531 東京ガス
- 9532 大阪ガス
- 9005 東京急行電鉄
- 9201 日本航空
- 9202 ANAホールディングス
- 4307 野村総合研究所
- 9433 KDDI
- 9719 SCSK
- 2768 双日
- 8002 丸紅
- 8036 日立ハイテクノロジーズ
- 2651 ローソン
- 3382 セブン&アイ・ホールディングス
- 8308 りそなホールディングス
- 8316 三井住友フィナンシャルグループ
- 8601 大和証券グループ本社
- 8439 東京センチュリー
- 3003 ヒューリック
- 8905 イオンモール
- 2305 スタジオアリス
- 2375 スリープログループ
- 2749 JPホールディングス
- 6069 トレンダーズ
ESG関連銘柄 一覧(イクメン銘柄)
※イクメン銘柄とは厚生労働省が男性の仕事と育児の両立を応援する「イクメン企業アワード」の受賞企業や、イクメンを支援する事業を手掛ける企業の総称。
- 8795 T&Dホールディングス
- 9422 コネクシオ
- 9005 東京急行電鉄
- 8252 丸井グループ
- 2651 ローソン
- 8267 イオン
- 3182 オイシックスドット大地
- 3382 セブン&アイ・ホールディングス
- 4776 サイボウズ
- 2749 JPホールディングス
- 6065 サクセスホールディングス
- 1801 大成建設
- 8601 大和証券グループ本社
- 1860 戸田建設
- 4293 セプテーニ・ホールディングス
ESG関連銘柄 一覧(健康経営銘柄2017)
※健康経営銘柄とは従業員などの健康管理を経営的な視点で考え戦略的に実践している企業を経済産業省と東証が共同で選定したもの。
- 1925 大和ハウス工業 初選定
- 2120 LIFULL 2年連続選定
- 2651 ローソン 3年連続選定
- 2802 味の素 初選定
- 3591 ワコールHD 2年連続選定
- 4452 花王 3年連続選定
- 4507 塩野義製薬 2年連続選定
- 4543 テルモ 3年連続選定
- 5195 バンドー化学 初選定
- 5332 TOTO 3年連続選定
- 5406 神戸製鋼所 3年連続選定
- 5947 リンナイ 2年連続選定
- 6287 サトーHD 初選定
- 6448 ブラザー工業 初選定
- 6902 デンソー 初選定
- 7862 トッパンフォームズ 2年連続選定
- 8001 伊藤忠商事 2年連続選定
- 8601 大和証券グループ本社 3年連続選定
- 8766 東京海上HD 2年連続選定
- 8840 大京 初選定
- 9005 東京急行電鉄 3年連続選定
- 9201 日本航空 3年連続選定
- 9531 東京ガス 初選定
- 9719 SCSK 3年連続選定
"出遅れ株"を見つける方法とは?
【PR】短期で収益を狙うなら!プロ注目の銘柄情報をはじめ、業界の最新情報までをイチ早く手に入れるのは必須の条件。さらに、絶好の買い場を迎える"出遅れ株"を掴むには…。
テーマ株の情報に強い株の情報サイトを利用するべきだ!
ESG関連銘柄 本命・出遅れ
それではESG関連銘柄のなかでも特に本命視されそうな銘柄を当方なりにピックアップしてみる。出遅れ銘柄などもあれば追記していくつもりだ。なお、この項目は当方の主観を含む内容のため、参考までに願う。
本命 トレンダーズ
時価総額:4,237百万円
PER:(単) 25.68倍
PBR:(単) 2.28倍
≪2017年07/10時点≫
当方がESG関連銘柄の本命株として注目したいのはトレンダーズだ。トレンダーズはSNSなどの女性口コミ力を活用するマーケティング会社である。女性の口コミ力を活用するマーケティング会社だけあって、女性が働き続けるための環境整備や女性人材の活用を積極的に進めている。トレンダーズは平成27年度のなでしこ銘柄として東証に選定されている銘柄だ。
ESG銘柄がGPIFの投資対象とされることにより、なでしこ銘柄への注目度も上がる可能性がある。そうなった場合、なでしこ銘柄のなかでも特に時価総額の規模が小さいトレンダーズが注目される可能性はありそうだ。値動きの軽い銘柄なので面白そう。当方はESG関連銘柄としてもトレンダーズを本命視したい。
本命 サクセスホールディングス
時価総額:8,527百万円
PER:(連) 10.66倍
PBR:(連) 3.14倍
≪2017年07/10時点≫
サクセスホールディングスは事業所内保育所受託と公的保育施設運営を手掛ける銘柄で、待機児童関連銘柄としても注目される銘柄だ。サクセスホールディングスの事業内容は、女性の働きを支援する事業でもあり、またイクメンを支援する事業でもある。子育てと密接に関連した事業内容であるため、ESG関連銘柄が注目されれば、サクセスホールディングスにも注目が集まる可能性もありそうだ。
ESG関連銘柄は基本的に時価総額の規模が大きい銘柄が連なるが、サクセスホールディングスは時価総額の規模が小さく値動きも軽い。そのため短期資金が入り易いかもしれない。そういった面でも注目したい銘柄だ。
本命 RVH
時価総額:12,153百万円
PER:---倍
PBR:(連) 1.14倍
≪2017年07/10時点≫
RVHは広告代理DSC、脱毛エステなどを手掛ける銘柄。こちらも業種的に女性従業員のための環境整備や女性人材の活用を積極的に行っている企業であり、なでしこ銘柄の一つ。こちらもESG関連銘柄としては時価総額の規模が小さく、短期的な値動き妙味としても面白みがあると言えるかも。
出遅れ オイシックスドット大地
時価総額:17,858百万円
PER:(連) 45.51倍
PBR:(連) 1.94倍
≪2017年07/10時点≫
オイシックスドット大地もESG関連銘柄の一角として注目したい。オイシックスドット大地は農薬や添加物使用に配慮した青果物などのネット販売を手掛ける銘柄。ESG関連銘柄では、なでしこ銘柄やイクメン銘柄などが注目される可能性があるが、オイシックスのシステム本部システム部部長はイクボスアワードの特別奨励賞を受賞している。ちょっと遠いかもしれないが、ESG関連銘柄のなかでも時価総額の小さいほうだし、もしかすると注目されるかも。
ESG関連銘柄 まとめ
基本的にESG銘柄は時価総額の規模が大きめな大型株が連なっているため、本命株・出遅れ株では比較的値動き妙味のありそうな銘柄をピックアップしたが、GPIFが実際に投資していく銘柄は3つのESG指数の組み入れ銘柄が中心となるのではないだろうか。
このページで、本命・出遅れ株としてピックアップした銘柄はESG関連銘柄のなかでも特に値動き妙味のありそうな銘柄と理解して頂ければ幸いだ。
いずれにしてもESG銘柄はGPIF(通称クジラ)の買いが入る面白いテーマ株と言える。今後の投資指標としても把握しておくべきだ。