【追記・更新】子育て支援(こども庁)関連銘柄 本命・出遅れ 一覧 まとめ
- この記事の関連カテゴリー
- オススメ投資顧問, テーマ株, 子育て支援(こども庁)関連銘柄, 最新注目銘柄速報
》》【要確認】黙って登録すべき投資顧問!急騰期待銘柄を配信してくれるぞ《《
【2021年04月02日作成】
【2021年04月05日追記・更新】
少子化が問題となっている日本だが、菅首相が、4月1日に「こども庁」の創設を次の衆議院選挙の公約に盛り込むことを検討しているとの事だ。
この「こども庁」だが、現在は「保育園は厚生労働省、幼稚園は文部科学省、認定こども園は内閣府」と縦割りの構造なっている事で、省庁の間での連携が不足しているとの問題から、自民党の議員30人が呼びかけ人となって、子育て問題を議論する勉強会を2021年2月に設置、勉強会のメンバーが、菅首相に「こども庁」の創設についての提言書を提出。
菅首相はこの要請に「強い決意でしっかりと取り組んでいく」と前向きな姿勢を示し、こども庁の発足に向けた総裁直属の準備組織を党内に設置するよう指示、子ども・子育て関連支出を欧州並みの3%台半ばまで引き上げるよう主張しているだけに「子育て支援関連銘柄」が今後有望なテーマとなると言えるだろう。
そこで今回は「子育て支援(こども庁)関連銘柄」の本命株・出遅れ株を一覧にしてまとめておく。
目次
子育て支援(こども庁)関連銘柄とは
子育て支援(こども庁)関連銘柄とは、その名の通り子育て支援でプラスに働く企業・銘柄の総称だ。
日本における出生数は減少傾向にあり、30年以上にわたって合計特殊出生率が2以上を上回った記録はなく、人口の減少は国力の低下に直結する大きな問題からも、対策としての子育て支援の充実は重要な政策的課題と言える。
今の社会は出産が女性のキャリアを喪失させる事から生涯所得の大幅な減少に結びつく状況。そしてこのコロナ禍はより出産へのリスクが高い事からも、子供を産む事への抵抗をもつカップルも多い。
出生数を増やす為にも女性の自立や社会進出を応援する動きはあるが、この女性の自立や社会進出を応援する動きは他国と比べて日本は遅れている。
国力を上げる為には、「出生数を増加させるのは命題だ!」
女性が仕事と育児を両立できる働き方を実現することが不可欠だけに、今回の政府のこども庁創設は「政策の目玉」となるだけに注目度は高い。
まず子育て支援でメリットがある主な企業としては、子供用品、教育、託児所、ヘルパー、不妊治療、ブライダル、婚活、介護、求人、派遣、など多数の企業が恩恵があるといえるだろう。
子育て支援(こども庁)関連銘柄 一覧
- 2749 JPホールディングス 子育て支援最大手。認可保育所や学童クラブなどを運営
- 8113 ユニ・チャーム 生理用品、紙おむつで首位、衛生用品大手
- 2152 幼児活動研究会 幼稚園・保育園からの体育授業を受託する事業などを展開。
- 2179 成学社 個別指導塾を近畿地盤に展開する会社。保育事業にも進出中。
- 4720 城南進学研究社 首都圏地盤の学習塾大手。乳幼児教育に注力
- 3604 川本産業 医家用衛生材料最大手、西松屋向け製品が多い
- 2415 ヒューマン スクール運営など教育事業、人材派遣、介護事業
- 7564 ワークマン 作業服・関連用品の専門チェーン最大手、低価格、女性人気拡大
- 4880 セルソース 不妊治療薬を開発
- 1420 サンヨーH 戸建てマンションの販売会社。保育施設の建設にも進出
- 4735 京進 京都地盤の学習塾。保育事業にも進出。
- 4766 ピーエイ 求人媒体の会社。保育施設運営の会社を子会社化し売上に寄与。
- 6089 ウィルグループ コールセンターや人材派遣などを手掛ける会社。コロナで派遣が厳しい。現在は介護・保育に投資を拡充中。
- 6189 グローバルキッズ 保育・子育て支援専業。本命銘柄の1つ。
- 6557 グローバルブリッヂ 大都市圏で認可保育園を運営。本命銘柄の1つ。
- 4014 カラダノート 妊娠出産育児に関するメディア
- 7545 西松屋チェーン 低価格、ベビー・子供用品専門店を全国展開
- 7865 ピープル ポポちゃんシリーズなど乳幼児向け知育玩具の企画開発
- 7956 ピジョン 育児用品最大手、保育、介護、マタニティ用品
- 6567 SERIO 子育て女性への認可保育園運営
- 6049 イトクロ 学習塾・家庭教師の口コミ・ポータルサイト運営
- 2462 ライク 子育て支援サービスが売上の半数近くを占める。
- 3577 東海染工 染色加工大手、保育園も手掛ける
- 4480 メドレー 医師や介護士・保育士などの人材派遣を行う会社
- 8227 しまむら アパレルチェーンしまむらを展開、ベビー服・子供用品
- 7366 LITALICO 発達障害児童への支援
- 4650 SDエンター RIZAPグループ、フィットネス事業と保育事業
- 7037 テノ 企業内保育と認可保育が柱の会社。
- 7358 ポピンズ ベビーシッターの派遣を中心
- 7363 ベビーカレンダー 出産・育児向けの情報メディア
- 9783 ベネッセ 教育教材大手。こどもチャレンジが有名
- 7084 キッズスマイル 保育などの幼児教育専業。
- 7097 さくらさくプラス 首都圏中心に保育施設を運営
- 7688 ミアヘルサ 調剤大手、保育施設開設買収で売上の2割
- 9470 学研 学習教材大手。学習参考書や図鑑で首位
子育て支援(こども庁)関連銘柄 本命株・出遅れ株
それでは支援関連銘柄のなかでも、特に本命視されそうな銘柄をピックアップしていこう。出遅れ銘柄などもあれば追記していくつもりだ。なお、この項目は当方の主観を含む内容のため、参考までに願う。
子育て支援(こども庁)関連銘柄 本命 2749 JPホールディングス
時価総額:28,551百万円
PER:(連) 55.08倍
PBR:(連) 2.69倍
≪2020/04/02時点≫
JPホールディングスは東証1部に上場する保育園、学童クラブを運営する子育て支援の最大手企業だ。
同社の子育て支援事業は、自社の女性従業員が安心して働けるよう、託児所を設置したことから始まったが、保育・発達の研究や保育関連用品、給食・食育も展開して、自治体の許認可を得た保育所を200以上、学童クラブを約72施設、児童館を約11施設と全国に303施設を運営している。
まさに子育て支援(こども庁)関連のド本命と言える銘柄と言えるだろう。
子育て支援(こども庁)関連銘柄 本命 4014 カラダノート
時価総額:10,370百万円
PER:(連) 74.92倍
PBR:(連) 11.28倍
≪2020/04/02時点≫
カラダノートは2020年10月27日に東証マザーズに上場した妊娠・育児ママ層向けのアプリや家族向けサービスを展開する企業へのプロモーション支援を事業の主力展開する企業だ。
主要アプリとして、プレママ向け情報提供コンテンツとして「ママびより」、陣痛間隔計測ツールとして「陣痛きたかも」、授乳の記録管理ツールとして「授乳ノート」、離乳食管理ツールとして「ステップ離乳食」、予防接種管理ツールとして「ワクチンノート」を提供している事からも子育て支援(こども庁)関連の一角として本命候補と言えるだろう。
子育て支援(こども庁)関連銘柄 本命 4880 セルソース
時価総額:84,465百万円
PER:(連) 236.44倍
PBR:(連) 39.18倍
≪2020/04/02時点≫
セルソースは東証マザーズに上場する再生医療関連事業と一般消費者への化粧品及び美顔器の販売をするコンシューマー事業を展開する企業だ。
医療機関への脂肪・血液由来の組織・細胞の加工受託サービス、再生医療等安全性確保法に関する再生医療等法規対応サポートサービスを提供しているが、同社はPFC-FDを用いた不妊治療を加工しており、本命候補の一角と言えるだろう。
そして直近で不妊治療領域での連携体制構築の為に【4554】富士製薬工業と事業提携など少子化対策の有望株!政府は不妊治療に対して助成金を2021年1月に拡充しており、保険適用も22年4月を目指している。
バイオ関連ながら、売上高が前年同期比40%増の6億2200万円、営業利益は45%増の1億8000万円と黒字のバイオ企業というのも魅力の一つ!チャートも強い上昇を続けており上場来高値更新しており投資家の人気銘柄の一つ!
子育て支援(こども庁)関連銘柄 本命 7545 西松屋チェーン
時価総額:118,162百万円
PER:(連) 11.53倍
PBR:(連) 1.56倍
≪2020/04/02時点≫
西松屋チェーンは東証1部に上場するベビー・子供の生活関連用品の販売をチェーンストア展開する企業だ。
低価格で品質の良いベビー用品「肌着・パジャマ、ベビーアウトウエア、調乳・離乳用品、衛生・雑貨用品、寝装・寝具、ベビーカー・カーシート」などを扱っている事からも「子供をもつ親ならば知らないものはいない」とも言えるのが西松屋だ!
プライベート商品の開発を進め、手ごろな価格と品揃えで業績面も抜群、21年2月期の業績は、売上高1594億1800万円、営業利益120億円9400万円、同期比6.3倍、純利益82億7600万円、同期比7.7倍と好業績、PER11.53倍、PBR1.56倍と割高感はなく、積極的な自社株買いも展開している。
政府からの子育て支援となれば同社の製品は今後の売れ行きも増加していく期待は十分なだけに本命銘柄と言えるだろう!
子育て支援(こども庁)関連銘柄 本命 7097 さくらさくプラス
時価総額:11,506百万円
PER:(連) 10.10倍
PBR:(連) 3.7倍
≪2020/04/02時点≫
さくらさくプラスは2020年10月28日に東証マザーズに上場、認可保育所を中心とした保育所の「さくらさくみらい」を東京都23区を中心に認可保育所、小規模認可保育所、東京都認証保育所を直営で運営している事からも、まさに本命銘柄と言える。
直近の決算では8-10月期(1Q)経常は5600万円の赤字となっているが、これは開業準備費を2,4億円計上したことでの経常赤字。運営施設数は前期末の46施設から61施設に増加しており第3四半期には経常利益、純利益とも黒字を計画している。子育て支援(こども庁)創設から補助金も増えていく事が予想でき、業績面の伸びは今後期待できると言えるだろう。
日経平均株価3万円復活!子育て支援(こども庁)関連の銘柄が急伸!「本命を2銘柄追加!」
本日だが、政府が子育て支援(こども庁)への創設に向けて動いているが、菅首相が本日、参議院決算委員会で「日本の将来を考えれば、国の宝である子どもたちの政策を何としても進めることが政治の役割だ」
この発言から子育て支援(こども庁)関連の銘柄が軒並み急伸!!
新たにでてきたテーマ株に個人投資家が強く反応した事で、信越、東北、北陸で求人情報誌を発行し、モバイル求人サイトの運営や人材派遣の【4766】ピーエイが、女性の社会進出支援を主眼にした「ココカラ保育園」を展開している事が材料視されて寄付き190円から高値230円、STOP高張り付きの急騰!
こども庁の思惑から急伸した【2152】幼児活動研究会もSTOP高張り付き!
こども庁に関しては、菅首相は1日には同庁創設に関し、二階幹事長に自民党内に総裁直轄機関の設置を指示している。
思惑先行ではあるが、注目度の高いテーマだけに出遅れ銘柄などは物色の対象となる可能性は高い!まだまだ注目の子育て支援(こども庁)関連銘柄だが当方が本命視する銘柄があったので追記するぞ!
子育て支援(こども庁)関連銘柄 本命 6189 グローバルキッズCOMPANY
時価総額:28,551百万円
PER:(連) 55.08倍
PBR:(連) 2.69倍
≪2020/04/05時点≫
グローバルキッズCOMPANYは東証1部に上場する首都圏を軸に保育所など子育て支援事業を展開する企業だ。
2006年に2019年4月、グループ全体のブランド力強化を目的に基幹ブランドである「グローバルキッズ」を採用し、社名を「グローバルグループ」から「グローバルキッズCOMPANY」
2006年に認証保育所を開所してスタートして、2019年4月、グループ全体のブランド力強化を目的に基幹ブランドである「グローバルキッズ」を採用し、社名を「グローバルグループ」から「グローバルキッズCOMPANY」に変更。
4月1日には認可保育所9施設を新規に開設しており現在は183の施設で10,000人以上の子ども達をお預かりし、3,800人を超える保育士・栄養士等子育てのプロが働く企業となっている。
子育てで保育士の問題なども騒がれる中、同社は保育施設として初となる「こどもあんぜんマイスター制度」を保育研修に導入開始するなど、安心安全な子育てをモットーとしている。
業績面も21年9月期第1四半期(10-12月)の連結経常利益は前年同期比19.7%増の1.4億円に伸び、通期計画の12.6億円に対する進捗率は5年平均の6.3%を上回る11.6%としている。
子育て支援(こども庁)関連では事業内容的にまさに本命と言える銘柄だけに注目と言えるだろう。
子育て支援(こども庁)関連銘柄 本命 7084 キッズスマイル
時価総額:6,128百万円
PER:(連) 15.82倍
PBR:(連) 1.13倍
≪2020/04/05時点≫
キッズスマイルは東証マザーズに2020年3月2日に上場、東京都、神奈川、愛知県で展開する認可保育所「キッズガーデン」「キッズスマイル」、認可外のプレスクール一体型保育所「キッズガーデンプレップスクール」など幼児教育を主力とする企業だ。
同社は61施設(認可保育所56、プレスクール一体型保育所4、幼児教室1)を運営しているが、東京都に認可保育所を4月に9施設、7月に1施設開設、運営施設数及び在籍園児数の推移しており2020年3月期の在籍園児数2705人から2021年3月期には3356人と伸長。
質の高い教育カリキュラムを提供する同社は公的サービスである認可保育所と、民間教育サービスである「プレスクール・幼児教室」「学童」を車の両輪としたハイブリッド経営をする同社は本命銘柄と言えるだろう。
PER15.82倍、PBR1.13倍、時価総額61億円と割高感もなく。チャートはIPO上場で人気化した後は急落となったが、その後は1500円から2000円近辺でのレンジ推移。
子育て支援(こども庁)での恩恵を強く受ける企業という事からも、ここからトレンド転換していく期待も!
子育て支援(こども庁)関連銘柄 まとめ
女性支援で出生率を上げなければ国力はドンドン下がっていく現状からも、子育て支援(こども庁)関連は息の長いテーマとなると言えるだろう。だが、目新しいというテーマではないが、国策案件と言えるテーマ、そしてこども庁創設となれば先々有望と言えるだろう。
★短期で収益を狙うなら!プロが注目する銘柄は、「今が旬のテーマ、チャート」をしっかり分析しているだけに利用する価値が高い!
各投資顧問は「生きた情報」を扱っているだけに、「日々の無料銘柄は見ておくべきと言える!」何よりもこういう株高の状況は情報を特に利用するべき!
株エヴァンジェリストは、過去実績をみても数々の暴騰銘柄多数の脅威の実績を誇っているぞ!やはり実績をトコトン追うのが一番だ!株エヴァを見ておくかどうかで勝率は変わると言っていいだろう
その分析力で急騰となる銘柄を多数提供しているが、【4592】サンバイオが連続STOP高!IPOの【4308】KIYOラーニングは提供後から株価1.5倍!さらにはド底値で【4308】Jストリームを提供して株価7倍という驚異の実績!
とにかく乗りに乗っている投資顧問の一つ!そのノリに乗っている投資顧問が、今ならテンバガー候補を無料でプレゼントとの事だぞ!
新生ジャパンはテーマ株に特化!遠隔診療、テレワーク、巣ごもり関連など今が旬の銘柄を提供!ラジオでも人気の高山緑生氏が率いる実力投資顧問!日々の銘柄も僅か1日で+10%超え多数だ!
老舗投資顧問という事からも情報力に定評があり数々の暴騰銘柄を提供している実績があるのだが、株マイは4月27日に大暴騰となる前に【2191】テラを提供している!
株マイの提供タイミングは株価165円、その直後に株価はSTOP高を連発して〝6連続という驚異的な連騰〟一時下落したが、【2191】テラの株価は未曾有の暴騰を続け遂には高値2175円とテンバガーを達成!
情報力に特化した老舗投資顧問、株マイスターの実力は是非体感するべき、さらに株マイスター独自の秘伝の急騰銘柄を今なら特別提供!
上記サイトは最近のバイオ関連の暴騰!そしてゲーム関連なら【3911】AIMINGやテレワークでも【3681】ブイキューブや【3040】ソリトンシステムズなど、とにかく多岐に渡って〝今後投資家の人気が集中するテーマ株の先回り提供をしているぞ。〟
結局は【2倍、3倍、5倍、テンバガー】を狙うならば〝投資家が注目するテーマ株!!〟こういった銘柄を狙うしかないといえる。
投資は一人で挑んでもむずかしいもの!
情報を制してこそだ!その為に利用できるものは徹底して利用するべきだ!
投資顧問は無料で日々銘柄を提供してくれる!株高の流れここからでも〟2倍、3倍、それ以上〝という銘柄は多くでてくるとみているぞ!
日銀の買いが出動して株価は〝押さば買い〟となっている!
ここからの相場は大きく勝つ!それを狙っているならば、まずは投資顧問がどういう銘柄を選んでいるのか!これは見ておくべきだぞ!
以上が当方のオススメする黙って登録すべき投資顧問。
なお、当たり前のことだが一応断っておく。上記の投資顧問会社を利用したところで「確実に儲かる」という訳では無い。株式投資は自己責任、勝てる時もあるだろうし、時には損してしまう時だってあるだろう。
だが一つ言える事は上記のサイトはどれも相当情報が早い。これは実際に使ってみれば実感できると思う。
株の情報は速度が命だ。情報を知るのが数分遅れただけで手の届かない株価になってしまったり、又は高値掴みになってしまうこともあるのが株式相場の常。鮮度の高い情報を持っている投資顧問なら、それだけで利用価値はある。
まぁいずれにせよ上記の殆どの投資顧問会社は登録まではひとまず無料だ。無料で出してる銘柄情報でも、ある程度サイトの特徴を把握できるかもしれない。
登録してみて利用するかどうか自分で判断すればいい。
もし、その他の投資顧問会社を知りたければ当サイトに投資顧問の口コミページがあるのでそちらを見て判断してくれ。
直近のコメント