【グラーツ投資顧問】412銘柄中307銘柄が30日以内に+10%上昇達成!!中には株価4倍超えも!!
》》2019年大有望テーマ株を扱う投資顧問はここだ!《《 乱高下の激しい、波乱相場こそチャンスがある。株は「動・・・
- この記事の関連カテゴリー
- オススメ投資顧問, グラーツ投資顧問の感想, 最新注目銘柄速報
「株式投資クラブ」のカテゴリー「グラーツ投資顧問の感想」の記事一覧です
グラーツ投資顧問の感想に関するまとめ、最新情報、最新記事の一覧
》》2019年大有望テーマ株を扱う投資顧問はここだ!《《 乱高下の激しい、波乱相場こそチャンスがある。株は「動・・・
引き続き地合いの読みにくい展開が続いているが、波乱相場でも意外にチャンスでもある。株はそもそも「安いところを拾って高く売る」のが基本中の基本。大きく株価が崩れた時は、絶好のチャンスとも言い換えられる。
さて2019年も4半期を過ぎた節目ということで、ズバリ聞いてしまうが読者の方。あなたはこの2019年、株で「いくら利益が出た」だろうか?株は9割の個人投資家が負けるとも言われているほどだし「勝ったり負けたり」で微妙な成績を推移している人が多いんじゃないだろうか。
さてさて2月相場も終了し、これから本格的に3月相場が始まるわけだが、当方はわりと3月相場には期待しているぞ。2月もアノマリーに反して地合いはそこそこ回復したし、日経平均株価も21,000円台が定着しつつある状況だ。この勢いで3月相場も上昇に期待したい。
「株をギャンブル感覚」でやるくらいなら、いっそ相場から離れた方がいい。資産の余裕のある人が遊びでやるならいいかもしれないが、一般の人が「資産運用」で株をやるなら「利益」は最大の目的のはずだ。
いきなりズバリ聞いてしまうが、当サイトの読者の方は株で「月間どれくらいの利益がでている」のだろうか?株をやる目的は「利益を得ること」だ。専業トレーダーの方はもちろん利益を得ないとやっていけないし、兼業トレーダーの方でも利益が出ないなら株をやる意味はない。
さて、いよいよ2018年も2月相場へと突入だ。「節分天井」と言う言葉もある通り、毎年2月は株のアノマリー的にはそれほど良い印象がない。だがアノマリーはあくまでもアノマリーなので、気にし過ぎて機会損失になるのももったいない。まぁ、新年相場に比べてよりシビアに情報収集をしていくことが大切になるだろう。
11月相場は序盤から中盤にかけて乱高下する相場が続いたが、終盤戦になってきて日本株が盛り返してきているような感じだな。年末の師走相場を前に投資マインドが高まっている人も多いだろう。2017年のラストを締め括る重要局面なので、今こそ情報収集をしっかりしておくべきと言えるだろう。
10月相場はかなり地合いが良い。日経平均株価も過去最高連騰記録を更新するなど、かなり盛り上がっているな。このチャンス相場だ、投資マインドが高まっている人も多いだろう。だがチャンス相場だからこそ情報収集をしっかりしておくべきだ。
Copyright (C) 2023 株式投資クラブ All Rights Reserved.
直近のコメント