この際ハッキリ言っちゃうが投資家としてコレを拾わない手はない。こんな推移はザラにあるぞ
5月も中盤戦だ。そろそろ6月相場を見据えてトレードしておくべきかもしれないな。さて、先日は日本を代表する大企業、トヨタが決算発表をしたが円安の追い風もあり日本企業としての過去最高額を更新する純利益となったようだ。
- この記事の関連カテゴリー
- オススメ投資顧問, マスターズトレード投資顧問の感想, 最新注目銘柄速報
「株式投資クラブ」のカテゴリー「マスターズトレード投資顧問の感想」の記事一覧です
マスターズトレード投資顧問の感想に関するまとめ、最新情報、最新記事の一覧
5月も中盤戦だ。そろそろ6月相場を見据えてトレードしておくべきかもしれないな。さて、先日は日本を代表する大企業、トヨタが決算発表をしたが円安の追い風もあり日本企業としての過去最高額を更新する純利益となったようだ。
2018年の株式市場はかなり乱高下の激しい展開が続いているようだが、そろそろ4月の新年度相場に向けて相場状況が好転してくる可能性に期待したいところだ。直近の2月~3月の波乱相場はおもに海外市場の影響や為替相場の影響が大きいようだ。
2017年の株式市場も残すところあとわずかだ。年末年始にひと稼ぎして気持ちよく新年を迎えたいものだが、ならば戦略は「勝ち馬に乗るべくトレードする」のが有効かもしれない。
11月相場が序盤はかなり堅調な様子だったが、今週からは少し風向きが変わるかな?!11/09(木)には日経平均株価の日中値幅が800円を超えるなど、大きく乱高下したことが印象的だ。
今のところ10月相場は悪くない地合いが続いていると思うが、今後も「総選挙」が控えており、まだまだ10月相場も盛り上がりそうだ。日経平均株価も節目の20,000円を維持しているし、10月は「チャンス相場」となることに期待したい。
8月相場も後半戦に突入しているが、日本株の推移はまぁまぁという状況か。日経平均株価も節目の20,000円をまだまだ射程に捉えているし、地政学リスクも解消されつつある。これから9月相場へと突入していくわけだが、再びチャンス相場になるかもと少し思っている。
7月相場もそろそろ後半戦だが、依然として地合いの良さを感じている方も多いんじゃないか?!チャンス相場とくればこの機を上手く立ち回りたいもの。ならば「勝ち馬に乗るべくトレードする」のが有効かもしれない。と、いうことで当方が現在、かなり注目しているサイトをお伝えしておく。
今後、7月もチャンス相場となるならば「勝ち馬に乗るべくトレードする」のが有効に思える。と、いうことで当方が現在、かなり注目しているサイトをお伝えしておく。
2017年も早いものですでに上半期を過ぎた。これから2017年の下半期が始まるわけだが、やはり今後も注目すべきは「テーマ株」だと当方は思っている。今の株式市場は特に「テーマ性」が重視される傾向にある。
今のところ、地合いは悪くない…。というか、むしろ「空前のチャンス相場」にも思えてしまう勢いだ!日経平均株価もふたたび大台20,000円を突破したし、今後も大きなネガティブサプライズがない限りはチャンス相場に期待できそうだ。
Copyright (C) 2023 株式投資クラブ All Rights Reserved.
直近のコメント