いよいよ2019年相場!!東京五輪を控え、ここから市場の話題になると予測される「ある材料」により大化けする可能性を秘めた銘柄とは
いよいよ2019年の株式市場がスタートしているが当方はやはり2019年も「テーマ株」を中心に相場が盛り上がっていくと思っている。今の市場はなんといっても「テーマ株が主役の相場」だろう。
- この記事の関連カテゴリー
- オススメ投資顧問, 新生ジャパン投資の感想, 最新注目銘柄速報
「株式投資クラブ」のカテゴリー「新生ジャパン投資の感想」の記事一覧です
このページでは投資顧問 新生ジャパン投資に関する記事をまとめています。投資顧問 新生ジャパン投資に登録し、サイト内容や利用方法、過去に提供した銘柄の推移などを調べ感想を書いています。新生ジャパン投資について知りたい方にオススメの記事です。
新生ジャパン投資の感想に関するまとめ、最新情報、最新記事の一覧
いよいよ2019年の株式市場がスタートしているが当方はやはり2019年も「テーマ株」を中心に相場が盛り上がっていくと思っている。今の市場はなんといっても「テーマ株が主役の相場」だろう。
さて、そろそろ4月の新年度相場が意識される時期だ。4月相場といえば、新規マネーが入ってきやすい時期で相場も活気づく可能性の高いアノマリーがある。「セルインメイ前にもう一稼ぎ!」と考える個人投資家も多いだろう。
さぁいよいよ8月相場だ。7月相場は米朝貿易摩擦の懸念などさまざまな外部環境の影響から地合いはいいとはいえなかったが、中盤以降で回復基調となってくれた。8月相場もこの回復基調を引き継いでくれると嬉しい限りだ。
さぁ6月相場もそろそろ中盤戦に突入だ。6月相場は前半で、米雇用統計が市場予想を上回る好内容で地合いは悪くなかった。さらに先日は史上初となる「米朝首脳会談」も無事に通過。というかこちらはかなり好感触だったようだな!
さぁいよいよ5月相場に突入しようとしているな。4月相場は中盤以降は外部環境も少し落ち着き、地合いも上昇局面にあるようだし、引き続き上昇局面に期待したいところだ。チャンスを逃さないためにもしっかり情報収集はしておくべきだろう。
目まぐるしく状況が変わっていく株市場で、常に最前線で戦うならば自分で新聞・雑誌・TVなどのニュースをチェックしているだけでは足りないと思う。楽でオススメしたいのが、株の専門サイト「投資顧問社」を賢く利用することだ。
いよいよ2018年の新年相場も間近だ。2017年相場はかなり地合いが良かったし、この後の2018年新年相場にかけても地合いには期待できそうな気がしている。まだ地政学リスクには警戒が必要かもしれないが、波乱の相場は安いところを拾えるチャンスになるかもしれない。
2017年を締め括る12月相場もチャンス相場に期待したい。米国の主要指数などは軒並み堅調なようだし、ダウも高値更新をしたようだ。日本株も11月後半からはかなり回復傾向にある。この後、年末相場にかけても地合いには期待できそうな気がしている。
いよいよ11月相場だ。10月相場はかなり地合いが良かったし、この後、年末相場にかけても地合いには期待できそうな気がしている。まだ地政学リスクには警戒が必要かもしれないが、波乱の相場は安いところを拾えるチャンスになるかもしれない。ならばチャンスを逃さないためにもしっかり情報収集はしておくべきだろう。
いよいよ10月相場だ。9月相場は序盤から北朝鮮絡みの地政学リスクに悩まされたが、中盤からは地合いも回復傾向となった。さらに10月はノーベル賞の受賞発表や総選挙など、大きなイベントも多数ある。10月相場は面白くなりそうなので、これから年末相場に向けて期待しているぞ。
Copyright (C) 2023 株式投資クラブ All Rights Reserved.
直近のコメント