Vチューバー関連銘柄 本命株・出遅れ株 一覧 まとめ
- この記事の関連カテゴリー
- インフルエンサー関連銘柄, テーマ株, 最新注目銘柄速報, Vチューバー関連銘柄
【2018年08月08日(水)投稿】
皆さん、Vチューバーという言葉をご存知だろうか?!
動画投稿サイト「YOUTUBE」に動画を投稿して広告収入を得る人のことを「ユーチューバー」というが、ここにきてユーチューバーのバーチャル版「Vチューバー」というものが、流行り出しているようだ。
「ヒカキン氏」や「はじめしゃちょー氏」など有名なユーチューバーが人気を博していることからも、ユーチューバーはすでに一つの職業として市民権を獲得しつつあるが、今後はVチューバーも社会に浸透していく可能性がある。
現に今、Vチューバー事業へ参入する企業もドンドン出てきている。上場企業においても例外ではなく、Vチューバー事業に乗り出す企業、意欲を見せる企業も出てきている。これにより日本の株式市場においてもVチューバー関連銘柄に注目が集まるかもしれない。
と、いうことでこのページではVチューバー関連銘柄について本命株・出遅れ株 一覧をわかりやすく詳しくまとめておく。
Vチューバー関連銘柄とは
Vチューバー関連銘柄とは、その名の通りVチューバーに関連する銘柄の総称である。
ご存知の方も多いとおもうが一応説明しておくとVチューバーとは「バーチャルユーチューバー」の略称であり、おもにCG(コンピュータグラフィック)で作成された架空(バーチャル)キャラクターのユーチューバーのことだ。
VチューバーはCGで作られたバーチャルキャラクターではあるが「中の人」は存在している。一度、有名なVチューバーのチャンネルをご覧になってみればわかると思うが、Vチューバーとはいえ、その声は完全に「人間」のもの。というかプロの声優だろう。
また、Vチューバーは「モーションキャプチャ」と言われる、実際の人物やモノの動きをデジタル化させ、演じる人の動作をそのままCGキャラクターに落とし込み反映させる技術を採用している。このモーションキャプチャの技術により、動画の視聴者とリアルタイムでコミュニケーションをとることが可能になっており、これもVチューバーが人気を博する理由の一つだ。
Vチューバー関連銘柄は主にVチューバーの企画・運営をしたり、Vチューバーに採用されるモーションキャプチャ技術などを有する企業がメインになりそうだ。
また、Vチューバーは「VR(仮想現実)」や「AR(拡張現実)」と非常に親和性が高いコンテンツと言える。VR関連銘柄やAR関連銘柄と連動して株価が上がるケースもあり得るかもしれない。これらのテーマ株も併せてチェックしておくとよいかもしれない。
また、Vチューバーは大きな括りでは一種のユーチューバーであり、企業の広告塔にもなるインフルエンサーとも言える。インフルエンサー関連銘柄とも非常に親和性が高いので、こちらも併せてチェックしておこう。
インフルエンサー関連銘柄 本命株・出遅れ株 一覧 まとめはコチラ≫
有名なVチューバー
有名なVチューバーといえばこのへんだろうか。
- キズナアイ チャンネル登録者数200万人突破
- 輝夜月(カグヤルナ) チャンネル登録者数70万人突破
- ミライアカリ チャンネル登録者数60万人突破
- シロ チャンネル登録者数50万人突破
ちなみにこれらの有名Vチューバーは誰が運営しているのか?個人なのか?企業なのか?などは公開されていないようだ。だがおそらく個人ではなく、企業ではないか?という噂だ。
Vチューバーは個人で企画することも可能かもしれないが、「モーションキャプチャ」と呼ばれる技術を採用したり、またプロの声優を起用している可能性が高いことを考えると、やはり個人よりも企業や組織で事業として取り組んでいる可能性が高いと言える。ただおそらく上場企業ではないと思うが。
いずれにしろ、これらの有名Vチューバーとコラボするような上場企業があれば、Vチューバー関連銘柄として注目するのもアリかもしれない。
Vチューバー関連銘柄 一覧
- 3990 UUUM Vチューバー「まじかるどーる」が所属
- 4751 サイバーエージェント Vチューバー特化プロダクション「CyberV」設立
- 3632 グリー Vチューバー特化の新会社「WFLE」設立
- 6038 イード Vチューバー「インサイドちゃん」デビュー
- 3668 コロプラ Vチューバー事業に積極的
- 3810 サイバーステップ 社内にVチューバー部門を設立
- 3689 イグニス 子会社がバーチャルライブプラットフォーム「INSPIX」
- 9468 カドカワ 今後2ケタ億円をVチューバー事業に投資する方針
Vチューバー関連銘柄 本命株・出遅れ株
それではVチューバー関連銘柄の中でも特に本命視されそうな銘柄をピックアップしていこう。出遅れ銘柄などもあれば今後追記するつもりだ。なお、この項目は当方の主観を含む内容のため、参考までに願う。
Vチューバー関連銘柄 本命株 UUUM
時価総額:39,638百万円
PER:(連) 75.65倍
PBR:(連) 21.94倍
≪2018/08/08時点≫
まずVチューバー関連銘柄として注目したいのはUUUMだろう。UUUMは、ヒカキン氏やはじめしゃちょー氏など人気のユーチューバーが多数所属するユーチューバーのマネジメント企業の大手。ユーチューバーのマネジメント事業を柱にするのは、今のところ上場企業ではUUUMが唯一といっていいのではないだろうか。
Vチューバー関連銘柄としては、2018年07月にVチューバー「まじかるどーる」がUUUMへの所属を表明した件だろう。「まじかるどーる」はVチューバーとしては、まだそこまで知名度はないかもしれないが、大手ユーチューバー事務所に所属したことにより、今後人気ユーチューバーともコラボもあるかもしれない。そうなれば、かなり面白いのではないだろうか。
UUUMの時価総額規模はそれほど小粒というほどでもないが、値動きが重いというほどでもない。UUUMはインフルエンサー関連銘柄の本命株でもあるし、Vチューバー関連銘柄としても本命視したい銘柄と言えるだろう。
Vチューバー関連銘柄 本命株 サイバーエージェント
時価総額:783,845百万円
PER:(連) 156.01倍
PBR:(連) 9.54倍
≪2018/08/08時点≫
IT企業の雄サイバーエージェントもVチューバー関連銘柄の一角として注目だ。サイバーエージェントは、2018年5月にVチューバーに特化したプロダクション会社「サイバーブイ(CyberV)」を設立している点に注目だ。
CyberVでは子会社を通じ、Vチューバーを活用したタイアップ広告商品「バーチャルクリップ」を提供しており、また企業のニーズに合った動画クリエイターによるタイアップ広告を企画したりもしているようだ。こちらもVチューバー関連銘柄としては中核的存在といえるだろう。
ただサイバーエージェントは少し時価総額規模が大きく値動きも多少重め。サイバーエージェントは中期スタンスくらいで取り組むのがちょうどいいかもしれない。
Vチューバー関連銘柄 本命株 グリー
時価総額:137,080百万円
PER:—倍
PBR:(連) 1.18倍
≪2018/08/08時点≫
グリーもVチューバー関連銘柄として注目したい銘柄だ。グリーといえば、一昔前にはソシャゲ界で天下を取ったともいえるくらい業績を伸ばしていたが、最近ではソシャゲでも他社に後れをとっている感は否めない。だが、グリーはVチューバー事業にも光明を見出しているようだぞ。
グリーはVチューバーに特化してライブエンターテインメント事業を行う新会社「ライトフライヤーライブエンターテインメント(Wright Flyer Live Entertainment:略WFLE)を設立している。このWFLEでは、今後1、2年で100億円規模での投資を行うという。日本国内だけでなく海外展開も視野にあるらしい。
また、グリーは2018年6月には「ニトロプラス」の人気キャラクター「すーぱーそに子」をVチューバーとして共同プロデュースしている。このように人気IPを有するコンテンツ保有会社と積極的に提携し、今後Vチューバーを共同でプロデュースしていくとのこと。これも軌道に乗ればなかなか面白いかもしれない。
さらにグリーは2018年秋にはスマホだけで手軽にキャラクターを制作し、個人でもだれでもVチューバーとして動画配信できるようなサービスも展開していくらしい。このサービスは、上手くいけばかなり化けそうだ。個人でも手軽にVチューバーとして動画配信できるようになれば、Vチューバー業界はかなり盛り上がるかもしれない。
ただしグリーは時価総額規模は決して小粒とはいえず、値動きもそこそこ重いだろう。こちらも取り組むとすれば中期スタンスくらいが目安となりそうだ。
Vチューバー関連銘柄 本命株・出遅れ株 イード
時価総額:4,730百万円
PER:(連) 93.03倍
PBR:(連) 1.83倍
≪2018/08/08時点≫
イードもVチューバー関連銘柄の本命株として注目したい。イードはM&Aによりメディア事業を拡大させており多数のウェブサイトを運営している。
イードは多数のメディアのなかにゲーム情報を取り扱う「インサイド」というサイトを運営しているが、そのイメージキャラ「インサイドちゃん」をVチューバーとして2018年5月にデビューさせている。
イードはVチューバー関連銘柄としては、バツグンに時価総額規模が小さいため値動き妙味の観点では非常に面白い。インサイドちゃんが人気化すればイードは、Vチューバー関連銘柄の本命株として注目されるかもしれない。
Vチューバー関連銘柄 本命株 サイバーステップ
時価総額:13,318百万円
PER:(連) 23.30倍
PBR:(連) 5.36倍
≪2018/08/08時点≫
サイバーステップもVチューバー関連銘柄の本命株として注目しておきたい。サイバーステップはPCのオンラインゲーム大手。
Vチューバーは「モーションキャプチャ」とよばれる技術を採用しているが、サイバーステップは2018年5月に高性能なモーションキャプチャが行えるスタジオを社内に立ち上げVチューバー部門を設立している。社内で、モーションキャプチャや動画撮影・編集を行うスタッフを揃え自社および他社のVチューバーデビューをサポートするという。なかなか面白いVチューバー関連銘柄といえるだろう。
くわえてサイバーステップはVチューバー関連銘柄としては、時価総額規模も小さめで値動きも軽い。Vチューバー関連銘柄の本命株として注目しておきたい。
Vチューバー関連銘柄 本命株 イグニス
時価総額:19,146百万円
PER:—倍
PBR:(連) 5.81倍
≪2018/08/08時点≫
秋元関連銘柄やVR関連銘柄として注目のイグニスはVチューバー関連銘柄としても注目だ。イグニスの子会社「パルス」では、バーチャルライブプラットフォーム「INSPIX」を手掛けており、これがVR関連銘柄として注目されたきっかけでもある。
パルスはVRタレントのマネージメントを専門とする芸能事務所「岩本町芸能社」とも提携しており、「INSPIX」を活用したバーチャル劇場「岩本町劇場」を2018年8月10日にプレオープンさせるとのこと。
VRはVチューバーと非常に親和性が高く、バーチャルライブプラットフォーム「INSPIX」の知名度などがあがれば、Vチューバーの活用も増えるかもしれない。
イグニスも時価総額規模は比較的小さく値動き妙味の観点からも面白い。Vチューバー関連銘柄としても注目しておきたい銘柄だ。
Vチューバー関連銘柄 出遅れ株 コロプラ
時価総額:90,456百万円
PER:(連) 17.41倍
PBR:(連) 1.28倍
≪2018/08/08時点≫
ソシャゲ関連銘柄のコロプラもVチューバー関連銘柄の一角として注目しておくべきかもしれない。コロプラの社長はVチューバー事業にかなり積極的な考えの模様。まだ具体的にどのようなかたちでVチューバー事業に参入するかは不明だそうだが、コロプラは人気のソシャゲIPも多数あるし、本格的に参入してくるとすれば面白そうだ。
Vチューバー関連銘柄の出遅れ株として今から注目しておくのはアリかもしれない。
Vチューバー関連銘柄 本命株 カドカワ
時価総額:85,638百万円
PER:(連) 14.71倍
PBR:(連) 0.74倍
≪2018/08/08時点≫
ドワンゴとKADOKAWAが経営統合したカドカワもVチューバー関連銘柄として注目。カドカワもVチューバーには熱い視線を送っており、今後数年間で2ケタ億円もの投資をしていく方針ということだ。
ただ、カドカワはユーチューブのライバルコンテンツでもあるニコニコ動画を運営しており、そちらでVチューバーを活躍させるのだろうから、厳密にはVチューバーという表現は正しくないのかもしれないが。
カドカワはVR技術などを活用し、動画の中にいるような感覚でライブイベントを配信するサービスを強化していくそうだ。こちらも面白いVチューバー関連銘柄と言えるだろう。ただカドカワは少し時価総額規模は大きめ。値動きは少し重めだろう。
Vチューバー関連銘柄 まとめ
すでに2018年1月~7月までで4000を超えるVチューバーがデビューしたというデータもあり、今後Vチューバー参入企業は後を絶たなそうだ。Vチューバー関連銘柄もドンドン増えていく可能性がある。
だが、一つ不安なのはデビューしたVチューバーのうち、現状で収益化できたのは「20人程度」とのことで、まだまだ収益の安定化には課題が残りそうという点か。
いずれにしろ動画配信サイト「ユーチューブ」のメイン視聴者は若年層であり、Vチューブのファンも若年層が多い。今後、Vチューバーは若年層へのPRなどには広く活用される可能性が高いといえる。Vチューバー関連銘柄がテーマ株として注目されるかは今後の収益モデル次第と言えるだろう。
Vチューバー関連銘柄は引き続き注目しておきたいテーマ株である。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ズバリ聞いてしまうが、読者様は「株で月間どれくらいの利益を得ている」だろうか?
「株は9割が負ける」と言われているのは有名な話だが、たった1割が勝利を独占しているという状況ということは個人投資家は…
「勝ったり負けたりだけどトータルではマイナス」
という状況が多いはずだ。
だが、それでも個人投資家が相場から離れないのは勝つ時もあるからだろう。それになにより株はギャンブル的な「楽しさ」もあるからだと思う。
だが「株をギャンブル感覚」でやるくらいなら、いっそ相場から離れた方がいい。資産の余裕のある人が遊びでやるならいいかもしれないが、一般の人が「資産運用」で株をやるなら「利益」は最大の目的のはずだ。
例えば「毎月数万円くらいのプラス」であってもプラスなら続けるべきだし、コンスタントに負けているならいっそやめるべきだ。少なくとも”現状で負けている”ならば「負けている手法」でいくらやっても金と時間の無駄だ。
もし読者様が「勝ったり負けたり…トータルはマイナス」という状況ならば、どうかこの記事は最後まで読んで頂きたい。
と、いうのも、あくまで「目安」だが「株で毎月+30万円」くらいなら余裕で目指せるからだ。
株で毎月数百万~数千万の利益が欲しいというのなら、当方はアドバイスする立場にないが「株で毎月+30万円程度の利益」であれば、余裕で目指せる。
活用してほしいのが株の専門サイトだ。今は無料で活用出来る株サイトが多く、別に情報料金なんか払わずともしっかりとした情報が継続的に受け取れる。
まぁ優秀な顧問サイトなら「有料情報を使った方が効率的」なのかもしれないが、有料情報を検討するのなんてまずは無料を試してみて、それからの話だろう。
当方が、オススメするのはとりあえずここの無料情報なので、その点は安心してほしい。
「株で毎月+30万円の利益」を目指す方に試してほしいのがこちらのサイトだ。
グラーツ投資顧問 2017年1~7月の7カ月連続で推奨銘柄の8割近くが30日以内に+10%の上昇を達成!!
グラーツ投資顧問は凄まじいサイトだ。ここで「まず見るべき」は無料情報の推移。ここは無料のメルマガ登録をしておくだけで無料情報をバンバンくれるのだが、とにかくその無料情報が凄い。
結論から言うが、ここは2017年1月~11月の11カ月間で計412銘柄もの無料情報を推奨し、その内307銘柄が30日以内に+10%の上昇を達成している。つまり「2017年1~11月の11カ月連続で推奨銘柄の7割以上が30日以内に+10%の上昇を達成した」ということだ。
ハッキリ言ってこれは相当凄い。
そもそも株は100発100中を目指すものじゃない。「プロでも勝率5割が普通」と言われる株の世界で11カ月連続で無料銘柄が7割以上の勝率となっているのはハンパではない。
しかも+10%超えを達成した銘柄の中には夢展望(株価4.33倍)、enish(株価4.17倍)、オンキヨー(株価2.57倍)など株価2倍超え以上を達成している銘柄も多数ある。
つまり無料情報のうち213銘柄は「あくまで最低でも+10%上昇」ということで中には+10%どころではなく株価1.5倍~株価2倍超え、中には株価4倍超えの大化け推移をした銘柄もあるということだ。
無料でこれだけの大化け銘柄を推奨してくれるのだから、月間+30%程度の利益確保なんてそう難しい話ではないというのはご理解頂けるだろう。
「とにかく無料がいい」という人や「無料でもできればパフォーマンスにも期待したい」という人には「マジでグラーツ投資顧問を一回見てみろ」と言いたい。
もう一つ、当方のブログを見に来てくれている人にはチェックしておいて欲しいのが「株プロフェット」だ。
↓
株価12倍のテンバガー銘柄をズバリ!!次に睨む銘柄は?!→『今投資すべきはこの銘柄だ!!』
ここは単純に逆境に強い。これまでたくさんの買い場を読み当ててきている。本当に頼りになるサイトだ。
当方が驚いたのは2016年6月のブリグジットショックの時の大暴落、そして2016年11月の米大統領選でトランプ氏が勝利した時の大暴落の時だ。いずれも株プロフェットは一貫して「この暴落は買い」と提唱していた。
ご存知の通り、どちらの時にも直後に超回復相場が訪れている。株プロフェットの見解をチェックしていた人は爆発的な回復相場に乗れた人も少なくないだろう。
さらに個別銘柄の選定センスもズバ抜けている。もっとも驚いたのは2017年1月時点からリミックスポイントを推奨していた点。リミックスはその後最大株価12倍のテンバガーを達成している。他にも明豊エンタープライズ(株価6.74倍)、レノバ(株価3.54倍)、アエリア(株価4.83倍)、日本一ソフト(株価2.48倍)、レカム(株価2.23倍)、トレイダーズ(株価2.05倍)など爆発的な急騰株を数々読み当てている。
株プロフェットでは、今無料で「今投資すべきはこの銘柄だ!!」と豪語する情報を無料で配信しているので、今仕込む銘柄を探している人は見ておくべきだろう。当方、自信をもってオススメする顧問だ。
いずれにしても上記のサイトは取りあえず登録までは無料だし、無料情報もバンバン配信してくれる。無料情報を自分の目で見てから本格的に利用するか決めればリスクも少ない。登録してみて自分にあっているかどうか、判断すればいい。
当方は引き続き上記の投資顧問サイトをチェックしていくつもりだ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ポチを頼む!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
尚、当ブログでは個別の注目銘柄を挙げているが、あくまで管理人個人が「注目している」程度のものであり、個別銘柄への投資を推奨するものでは無い。投資は自己責任が原則だ、その点は充分に注意して欲しい。
直近のコメント